
ネイチャーキッズスクールとは
最近の子どもはたちは昔とくらべて、あまり体を動かさなくなりました。そのため体力が弱くなるだけでなく、体で覚えるとか、肌で感じ取るといった能力が退化しています。これは、深刻な問題です。「よく生きる」ためには、知識だけでなく「知恵」が必要です。
ところが、知恵いうものは、いくら頭で理解しようとしても、そう簡単に身につくものではありません。体で体験してはじめて本物になるのです。風の音を聴く。花の匂いをかぐ。夕日を眺める。こうした体験は私たちの感性を豊かにしてくれます。
自然体験を通じて、私たちは自分が決して一人で孤立して生きているのではなく、周りの世界と関わりながら、いろいろな人や物に支えられて生きているのだということを実感します。
そこから、他人を思いやる心や、正義感や勇気、さらには探求心などが育っていくのです。それが子どもたちの「生きる力」となり、知恵となっていくのです。
そう考えると、自然体験こそ現代人にとって必須の「教養」であるといえます。自然はそれだけで素晴らしい「教師」なのです。ネイチャーキッズスクールは、自然体験活動をとおして、子どもたちの成長をサポートする活動です。



ネイチャーキッズスクール5つの特長
①継続的な活動による、体験教育の効果の向上を目指した通年型の自然体験学校。
②学年、体力、運動能力、経験を考慮した、5つのコースを設定。
③6人~8人の小集団で班を編制し、1年間、同じ班、同じ指導者がつくことによる、より効果的なプログラム展開の実施
④野外教育を専門に学んだ経験豊富な指導者による全体コーディネート。
⑤保護者とコミュニケーションを図るため、担当スタッフによる年2回の「個別活動報告書」の送付。



「通年コース」と「オプショナルプログラム」
子どもは学校だけでは育たない。大自然の中で育てたい。だから私たちはこんな活動をしています。
豊かな大自然の中での野外教育活動を通して、自然の厳しさや暖かさを身体で感じ、
集団生活の楽しさを知り、基本的な生活技術を身に付け、未知の世界にたゆまないあこがれを持ち続ける子どもを育てるため、「ネイチャーキッズスクール」を開校しております。自然を教室に「遊びながら学ぶ」という指導理念のもとにお子様をお預かりしております。
1990年前にネイチャーキッズスクールを創立して、たくさんの子どもたちが参加してくれました。経験豊富なスタッフが全てのプログラムにおいて直接指導いたします。
通年コース | 通年型の自然体験学校。学年・体力・運動能力・経験を考慮したコース設定。 1年間、同じ指導者(原則)によるプログラム。 |
オプショナルプログラム | 通年コースに参加しないお子さまも参加できる、週末や長期休みを利用した毎回募集のプログラム 。「特別プログラム」・「子ども教室」・「シーズンプロジェクト」で構成される。 |



運営主体
ネイチャーキッズスクールは、NPO法人ふくおか森の学校が運営しています。自然体験活動を通じて、野外・環境教育活動を普及すると共に、その指導者の養成研修を通じて、野外・環境教育活動の推進を図り、もって心豊かでたくましい青少年の育成に寄与することを目的として活動を行っています。福岡県内の野山・畑をフィールドに子どもたち、および親子の自然体験をサポート しています。
よくあるご質問
- 子どもたちの安全は万全ですか?
-
野外での活動には危険がつきものです。毎回の活動は小集団制をとり、6人から8人の子どもたちに1人のスタッフがつきます。その他のスタッフとして、本部スタッフが同行し、もしもの場合は現地の救急医療、病院の手配などに当たります。
しかし、全ての危険を回避することは難しく、不慮の事故や病気に備えて全ての活動に対して傷害保険に加入しております。 - 集合・解散はどうなりますか?
-
集合・解散は、原則「地下鉄博多駅コンコース」になります。
プログラムの都合上、集合・解散場所を変更する場合は、事前にご連絡します。 - 参加費以外にかかる経費は?
-
参加費には交通費・保険料・指導費・プログラム運営費を含んでおり、参加費以外には一切かかりません。
但し、最初にプログラムに必要な携行品の費用が必要です。 - どんな持ち物が必要ですか?
-
毎回(原則)、活動の1週間前(オプショナルの場合は10日前)に持ち物などを掲載した、活動案内文をお送りいたします。「ネイチャーキッズスクール」では、下記のような持ち物をご用意していただいております。
帽子
雨具:セパレート型(上下わかれているもの)
水筒:500ml~1lのもの(ペットボトル可)
弁当
軍手:綿100%のもの
ナップザック(ディパック):日帰りプログラムでは10~20リットル、宿泊プログラムでは35~50リットルで、どちらも肩ひもに幅があるもの
ヘッドランプおよび寝袋:わんぱく探険隊とチャレンジ隊で必要 - 賛助会員とは?
-
ふくおか森の学校の運営を支援してくださる賛助会員を募集しております。年会費は一家族5,000円です。通年コースを含む年度内のプログラムに賛助会員価格(3%引き)で参加できます。また、各季節のプログラム等への優先参加ができます。年度更新になります。プログラムのお申し込みの際、同時に入会手続きをしてください。
- パンフレット等の詳しい資料がほしいのですが?
-
「ネイチャーキッズスクール」オプショナルプログラムのご案内を定期的にお送りする「ネイビットくらぶ」会員(無料DM会員)にご登録ください。
- 発達の面で心配なところがある子どもでも参加できますか?
-
事前に事務局にご相談ください。